お知らせ

2025年8月28日 木曜日

🌳✨ご報告✨🌳
このたび、伐採依頼の増加に伴い、
香川県森林組合連合会にて
「樹木伐採特別教育」修了証を取得しました!

これにより、安全面・技術面ともにさらに安心して作業が可能です💪
個人宅から施設まで、どんな樹木の伐採・剪定も対応いたします。

気になる樹木や困っている場所がありましたら、
ぜひお気軽にご相談ください😌

—–\お問合せはこちら/—–
まごころサポートコールセンター
➿0120-979-141 店舗コード:19113
(受付時間:8:00〜18:00 日・祝含む)
——————————-

SNSのDMや公式ラインからも
お気軽にご連絡ください◎

–▼公式ライン–
下のリンクをタップしてクーポンGET✨
https://lin.ee/nicU67D

–▼ホームページ–
https://jinsei100nen.jp/

#まごころサポート
#まごころサポート高松
#介護保険外サービス
#伐採

2025年8月16日 土曜日

Qまごころサポートではどんなことができる?

A私たちがご提供しているのは、介護保険だけではカバーできない「ちょっと困った」をワンストップで解決する地域支援事業です。

▼例えばこんなサポートが可能です

  • 庭の草むしりやお掃除
  • 電球交換や家具の移動などの力仕事
  • 通院やお買い物の付き添い
  • 水回りやエアコン等のハウスクリーニング
  • お部屋の片付けやお墓掃除

「親に頼まれたけど、なかなか時間がとれない…」

「離れて暮らしていて心配…」

そんなご家族の思いに、私たちが代わりに駆けつけます。

▼実際のサポート事例

先日ご相談いただいたのは、80代のお母さまを持つ50代の娘さんから。

「庭の草が伸び放題で、母ひとりでは手がつけられない。でも自分も仕事で忙しく、なかなか帰れなくて…」

というお悩みでした。

スタッフが訪問し、まずは無料でお見積り、担当のケアマネさんに同席していただきながら、ご案内させていただきました。

ご家族様からの了承も経て、庭の草をきれいに整えたところ、お母さまはとても喜ばれ、娘さんも「肩の荷が下りた」と安心されたご様子でした。

ご家族のサポートが難しい時でも、まごころサポートが“もう一人の頼れる家族”としてお手伝いします。

その他、施設に入居された後の空き家の管理、生前整理等ご本人様がご自宅に居なくても責任を持って大切なご自宅の管理もさせていただきます。

 

私たちは、単なる便利屋ではありません。

サポートを通じて、その方の人生に伴走し、

「この人たちに頼んでよかった」と心から思っていただける存在でありたいと考えています。

最期まで寄り添いながら、暮らしをより豊かにする。

それが私たち まごころサポート の使命です。

 

【ご相談・お問い合わせはこちらから】

📱 公式LINEなら、24時間いつでもチャットでご相談いただけます!

[LINEお友達追加はこちらをタップ!]

☎️ お電話でも直接スタッフが対応いたしますので、急ぎのご依頼も安心です。

→ [電話番号:0120-979-141]

まずはお気軽にご連絡ください😊

#介護保険外サービス

#家事代行

#自費サービス

 

 

2025年8月9日 土曜日

もっと身近に、もっと便利に。
まごころサポートのサービスがLINEでサクッとつながります!

公式LINEに登録すると…
お得なクーポンを定期配信!
✅ 普段忙しい方もLINEで直接相談OK
✅ 新サービスやイベント情報もいち早くお届け!

シニアの方も、そうでない方も、
「困ったときには相談しよう!」が、もっとカンタンになります。

まずは下のQRコード、又はリンクから、お友だち登録してみてください!
登録は1分、便利さはずっと続きます✨

▼リンクを押すとLINEに飛びます(^o^)/
https://lin.ee/nicU67D

▼QRコードでの友達追加はこちらから!

まごころ高松公式LINE友達募集チラシのサムネイル

2025年5月13日 火曜日

まごころサポートが届けるのは、「便利なサービス」はもちろんですが、「この人がいてくれてよかった」と思えるような繋がりそのものです。

新たに心強いお方がまごころサポート本部へご参画されます。
私たち高松店もまだまだまだまだ発展途上です!
今後ともよろしくお願い申し上げます☘️

▼家入一真さんのこれまでも第一線でご活躍されてきたお方です!

詳しい情報は下記リンクからぜひチェックしてみてください(^^)
https://www.facebook.com/share/16KJqeFkz4/?mibextid=wwXIfr

2024年10月18日 金曜日

家族代行・身元保証病院への入院、施設の入居、面倒を見てもらえる人がいない「家族の代わり」を担う「身元保証」サービスを開始いたしました。
家族代行・身元保証サービスの詳細はこちら→

 

 

経験豊富な担当者がヒアリングさせて頂きます。お気軽にご相談ください。

2024年8月31日 土曜日

坂出エリアに「まごころサポート デポ」が、JR四国坂出駅のKUMAcafeさんにできました!美味しいフルーツサンドが自慢のカフェです。お気軽にお立ち寄りください。お待ちしてます!

 

2024年8月27日 火曜日

福祉車両2台目導入して、病院付き添いサポートや、買い物、お出かけサポートが、車いすのまま、乗車できるようになりましたので益々快適になりました!車いす、長時間歩くのはご不安な方、安心してご利用いただけます!

2024年7月31日 水曜日

認知症発症の最も大きな要因は、難聴ということ、ご存じですか?最近テレビの音が大きくなった、会話中一度で聞き取れず、聞き返したりすることありませんか?もう歳だから仕方ないね、と放置してたら、認知症になる可能性があります。

まだ、あまり知られてはいないようですが、耳の健康を守ることは認知症予防に繋がるかと思います。今日は、そのチェック「耳の保健室」にコンシェルジュさんと参加してきました!三豊のゆめタウンで、インプレッション株式会社さんと、ひるずクリニックが提供してくださってます。診断結果は後日ですが、今日は予防のためのトレーニングなど体験しました!

 

2024年7月30日 火曜日

『コミュニティコーピング』人と地域資源を繋げることで社会的孤立を解消するボードゲーム
7月16日>弦打コミュニティセンターにて開催しました!参加者の声として「私の地域でも同じ問題が起きてる」「話しを聞くだけで解決することもある」「学生や若者にゲームを体験してもらい地域に関心持ってもらいたい」などありました。

(株)人生百年サポートは高齢者生活支援事業をしておりますので地域の課題を多くの方と共有して解決していくお手伝いがしたいと活動しております。ぜひ多くの方に体験してほしいと思っております❗️ご興味がある方はメッセージくださいませ!手弁当で参ります😊

2024年7月30日 火曜日

7月7日七夕に、第1回エンディングノート書き方講座開催しました。

いつものエンディングセミナーでは、レクチャーして終わり、受講された皆さんは、また、今度書こう!と、エンディングノートもしまわれること多く、二度とノートを開くこともないまま忘れてしまっているのでは(´;ω;`)だったら、来て書いてもらうことをメインにした講座にしました。今日はその第1回目でした。10:30~スタートして終了はお昼12時、終了後は、三幸食堂で私の手作りカレーで昼ご飯にしました。3回シリーズで終活に必要なこと一通り整理できます、毎月開催しておりますので、3回連続して参加できない場合は、次のクルーにご参加いただけるように、継続開催の予定です。お待ちしてます!